感じかたもそれぞれ。ひとにやさしく、自分にやさしく。

ムンプス難聴と色盲。HSPと敏感なHSCな子どもたち。つぶやきや色んなことを書いています。

【オンライン学習して良かったんだ!】きちんと情報収集はしておくべきだった。

ご訪問ありがとうございます。

 

先日、長男の安全確認訪問がありました。

課題の提出と次の課題の受け取り。

投稿日の案内、保護者向けの文書などを受け取りました。

色々先生が長男に聞き取りをされる中で気になったのが、『オンライン、パソコンでお勉強の動画とか見てる?』という質問でした。

 

もちろん答えはNOです。

あえて見せていませんでした。

 

詳しくきくと、

  • YouTubeの動画でもいいしNHKの動画でも良い。
  • 自学ノートに、予想、結果、感想などを書いておけばそれで良い。
  • 時間もあるし、自由研究的なものをしても良いが、その場合も自学ノートに記録しておく。

 

クラスの大半がYouTubeでの学習動画を見せてはいなかったようですが、見せても支障がないなら見せておけばよかったと少し後悔しました。

 

ICT教育には力を入れている自治体なので、そのうちリモート授業が始まると思っていたのが間違いでした。

 

過疎地であることから、ある程度コロナが落ち着いたら学校を再開させ、集団での学びを重視するような雰囲気でした。

 

とはいっても、学校再開までは1週間はあるので、その間に何かしてやろうと思って早速動画を探しました。

 

ちょうどTVで経済産業省の【未来の教室】のことを知ったので、そこから調べました。

その中でも、教育委員会が作成されている学習動画を見ることにしました。

 


算数_小2_時こくと 時間①

 

子どもの反応

長男は短い動画ということもあって、集中して見ていました。

学校からは、ノートに記録するように言われていたけど、それをする気にはならなかったようです。

 

英検ジュニアも毎日やっていると飽きるので、動画での学習の時間をとっても良さそうです。

長男は「サクランボ計算がわからんのよな~」

といまだに言うので、これを機会に私も【サクランボ計算】を勉強することにします。

そこで躓かれたら、もう中学になったら数学出来ない子になっちゃいそうで怖いです。

 

 

もろもの反省として

過疎地であるからか、休校措置は緩やかなものであり、周囲ものんびりしていたこともあって、情報収集を怠ったことです。

学校からの課題も、それなりに多いのでそれに甘えていた節も・・・

 

リモート授業も視野に入れいることは発表されていたので、それに甘えていたところや、この機会に読書をたくさんしてもらい、語彙を増やし視野を広げることを最初の目標にしていたせいでもあります。

 

この目標は無事に達成され、長男は読書習慣がつき、読書量も格段に増えて彼の世界は広がり始めています。

 

でも、動画での学習補填ができればもっとよかった!と感じてしまうのは、私が欲張りだからかもしれません。

 

 

 

★学校再開にまでに追加してやってみること
  • 英検ジュニアの模擬試験にトライ
  • 教育支援動画で予習復習
  • 大河ドラマで社会の勉強  

 

最後の大河ドラマ云々は、完全に私の野望です。

英検も動画もお勉強職は強くないけど、私が楽しめるものが欲しくて追加しました。

実は結構面白くやっています(*´ω`*)

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

お体ご自愛下さい。