感じかたもそれぞれ。ひとにやさしく、自分にやさしく。

ムンプス難聴と色盲。HSPと敏感なHSCな子どもたち。つぶやきや色んなことを書いています。

【色覚異常】見え方も人それぞれ。発覚までの我が家の流れ

こんにちは。

ここに来てくださってありがとうございます‪(*ˊᵕˋ* )

ここ最近はとっても良い天気で

春の陽気にウキウキします‪⸜(*ˊᵕˋ* )

 

 

今回は長男の色盲の発覚ついて書きたいと思います。

 

 

言葉が定着してない?

子どもが生まれてしばらく経つと、みんな子育て広場に行きますよね。

例にももれず、我が家もたくさん利用させてもらいました。

今では利用回数は減ったものの、まだ次男を連れて行っています。

私にとってなかなか離れ難い居場所でもあります。

 

そういった場所で、クレヨンや色鉛筆を使って色々お絵描きもしました。その時は年齢も幼いし、何も気にならなかったんですが、3歳頃になるとちょっと気になることが…

 

色の名前が、よくわかってない…?

 

言葉の発達も遅かったからそのせいかな??

とか、

親戚からもまだええんちゃうか〜と言われていたから、ヤキモキしつつも気にしないようにしてました。

 

 

ハッキリとした間違い

年中さんくらいになると、園でもお絵描きしたりする回数が増えます。

当時の彼の絵はとてもカラフル\❤︎/

苦手意識はあるものの、一生懸命色んな色を使って描いてありました。

 

たまたま家で学習系の色塗りをしているとき、【緑でぬりましょう】のところが塗れなかったんです。

 

私「緑とってみて。どれ?」

長男「…うーん。みどりってこれ?」

 

と差し出したのは茶色!!

 

(´・ω・`;)

 

私「ちゃうちゃう!それは茶色やで!みどり選んで」

長男「…えっと…どれ?…みどりはこれ」

 

また茶色!!

 

えっ?!

それ、お母さんが今茶色って言うたやん!

 

なんでわからんの〜💦

教え方おかしいの〜^^;

 

と、私がショックでした。

でも、たまーに正解するから私の教え方が良くないのか、単に言葉の単語が定着してないのか分からんかったんです。

 

でも、このような間違いは度々あったんですよね。

そのうち私も慣れてしまって、あまり気にしなくなりました。

 

学校での検査

今は色覚検査って、義務ではないんですよね。

小学校1年生と4年生の時にだけ、保護者の任意で出来るようです。

私は軽い気持ちで検査を希望し、見事?色覚異常が発覚したわけです。

 

色覚異常、遺伝性のものなんですよね。

 

Xの染色体異常が原因だし。

日本人男子に多く、約20パーセントくらいがそうらしいし。

私の実弟色覚異常だったので、私の方の遺伝子のせい…(´-ω-`)

 

落ち込んだのは数分で、

生まれつき見え方が違うのだから、しゃーないわ!ε-(´Д` ;)

 

と、復活しましたw

 

どうして緑と茶色を間違うのかがわかってスッキリしました。

 

見えにくい色ってどれ〜?

って聞くと、長男は色々困っていることを教えてくれました。

 

  • クーピーは色が分かりにくい
  • 蛍光ペンは色が見えない(私がたまに使ってるのを見て)
  • 赤ペンはペンによって分からない
  • 薄い色は苦手…

 

 

などなど。

 

クーピーは色の名前が本体に書いてないから、順番に並んでいないと分からない。

なので先生の指示についていくのが大変だったみたい。もちろん担任の先生と相談してすぐに学校では色鉛筆を使えるようにしました。

あとは、黒板に書くチョークが問題ですが、今は色覚対応のチョークがあるので大丈夫そうでした。

でも、光の加減で見えないこともあるかもてということで、先生が個人的に長男に確認をとってくれました。(とってもありがたい!)

 

これは先生から聞いた話ですが。

ALTの先生の指示に従って塗り絵を完成させる英語の時間があったようです。

その時、耳では指示を聞けているけどオレンジ色のクーピーが分からなくて、どんどん作業が遅れて、長男は泣いてしまったようなんです…。

 

せ、せつない〜:(´◦ω◦`):

 

指示に遅れると焦るし。

持ってる物が本当に指示通りの色なのかわからんし。

片耳難聴やから英語をきくのもしんどいのに。

 

滅多なことでは泣かない長男なので、この話を聞いた時は胸が痛みました。

長男もこれをきっかけに、クーピー嫌い!と言うようになりました。

 

長男からみたら、おじさんが自分と同じように見えにくい色があるということがとても大きな安心感に繋がっているようです。

私の実弟曰く、

大人になって髪を赤に染めた時、自分はそんなに赤くないと思ってても、周りがめっちゃ赤やん!!って突っ込んでくることくらいやで。

あと焼肉の時、焼けてるかどうかわからんくらいや!

そんなん気にせんでええ!

僕は黒板見えなかったけど、誰にも言わんかった。(ドヤ顔)

 

らしいです。

最後のあかんやろ。

ちゃんと勉強せんかったのを今頃言わんといてや。

姉ちゃんあなたが中学校の時から三者懇談行ってるのに…。私が進路相談してたのにやめてよ。

 

 

その後、耳でお世話になってる医大で検査をしまして。

色盲(2型)であると決定しました。

赤と緑が見えんらしいですよ。

見え方の程度はわかりませんが、まあ実弟が生活出来ているのできっと何とかなるんでしょう。

 

療法士さんは、

この色覚異常が大人になるまでわからなくて。就活で発覚し、大変な問題になってるのよ!

本人は気がつかないことだから、今気づいてあげれてよかった。お母さんよく気づきましたね!

と母親の私をたいそう褒めてくれはりました。

 

結論として

3歳児健診の時に、色々検査されるんですけど。

男の子だから、できなくても良い。

という雰囲気があるんですよね。

それに惑わされず、おかしいなーと思ったら小学校まで待たずに、思い切って診断してもらってもいいかもしれません。

授業が始まると、苦しい場面が必ずと言っていいほど出てくるからです。

分かりやすく言うなら、理科のリトマス試験紙とか…。

 

間違っても良いという雰囲気。

そして色だけでの指示はバリアフリーではないということ。

これが大事なのかな〜と思います。

特に長男は聞こえのこともあるので、視覚的要素に頼ることも多く。

少しめんどくさいところもあるけど、丁寧に説明するということは大事ですよね。

なるべく家では、細かく言うようにしています。

 

 

∞----------------------∞

余談ですが。

今困っているのは、日本地図なんです。

ごちゃごちゃしてて、見えにくいみたいで。

長男は地理に少し興味があるので、よく地図を見るんですけど、なかなか苦労します^^;

最悪私が白地図を手書きして説明してます。

 

 

∞----------------------∞

更に余談ですが。

実弟は小学校の時に発覚し、運転免許もとれました。見え方は人それぞれですが、遺伝子的に長男も大丈夫かな??と私は勝手に思っています。