感じかたもそれぞれ。ひとにやさしく、自分にやさしく。

ムンプス難聴と色盲。HSPと敏感なHSCな子どもたち。つぶやきや色んなことを書いています。

【一側性難聴】聞こえが悪いから誤解もされる

ご訪問ありがとうございます。

 

連日暑い日が続くようになりましたので、水遊びシーズン突入ですね。

子どもが生まれるまでは、嫌で仕方なかった季節です。

それが今では、夏だ!海だ!水遊びだ!と子どもと一緒に遊んでいます。

 

経験してこそ、身につく!

 

一側性難聴の長男が、特に外遊びで付けないといけないこと。

外遊びしている時など、人から誤解されやすいことを書きます。

 虫取りのイラスト

 

 

 

外遊びの注意

 

事前に必ず、危険な場所へは近寄らないことを伝える

 

慣れた場所だと危険な場所(池など)は把握していますが、初めての場所や慣れない場所だと再確認が必要です。

荷物の置き場所、親が必ずいる場所を初めに決める

子どもと一緒に遊ぶとき、みんなやってることですよね。

 

男子たるもの、夢中になるものがあれば、そこへ一直線。

親がいる場所がどこなのか、親が決めた場所にいなくても基準になる場所を決めておくと、迷子防止になります。

 

戻ってこれる場所を決めておくと、遊びに区切りがついたときなどに、水分補給しに戻ってきます。

大事なのが、色覚異常があるので、場所は建物の形などで覚えるようにいいます。

  

トイレの場所の確認

これも基本ですよね。

今では迷子になることも減りましたが、方向感覚がなかなかつかめなった長男にとっては必須でした。

 

利き手をできるだけあけておく

これは、とっさの反応ができるように。

 

長男はこける時、高確率で右側をかばうのです。

幸いにして、柔道を習いだしてからは、うまく受け身を取って怪我をほとんどしなくなりました。

 

少し危険な場所(川など)で遊びたいときは、必ず事前に許可をとる

 

これは、次男と長男の遊びかが違ったときのための対応です。

普段彼らの外遊びに付き合うのは私だけなので、保護者の目を分散できないための策です。

 

話が聴けない子、自分勝手な子と誤解されるとき

 

屋外でのワークショップ 

今はほとんど開催されませんが、子ども向けのワークショップだと異年齢で集まることも多いので、目が離せません。

 

指導者が長男の難聴のことを知っているのであれば、聞こえるようにわかりやすい言葉で説明を2回3回としてくれます。

ですが、そんな甘いことはほとんどなく。

 

多数で何かを作り上げる時、指示が聞き取れず、違ったことをしていまうこともあります。

私がそばにいるときは、肩をたたいたり、聞こえる方から話したりして、周りに合わせます。

 

ほかの大人の方が注意して下さるときもありますが、難聴側から、後ろからいくら注意したところで、聞こえないもんは聞こえません。

 

事情を知らないので仕方ないけど、

 

注意を聞かない=わがままと捉えられ、きつく叱られることも。。。

 

長男自身、その対応にびっくりするとこや嫌な気持ちになることもあるので、今でも頭を悩ませている課題です。

あと、屋外では補聴器をつけると、聞こえすぎるのでつけることが出来ません。

 

 

ごっこ

 鬼ごっこのイラスト

イマドキの鬼ごっこって、ルールが流動的に変化しますよね。

私の時代はここまでバリエーションが多くなかった。。。

 

ルールを口早に説明されると聞き取れず、理解できないまま始まり適当に合わせていると長男がルールをわかってなくて、勝手に○○○した!と、苦情が出ることも。

 

学校では、優しいお友達のおかげでなんとかやれているようです。

 

 

道端や公園で、挨拶や注意されるとき

 

これは、もう。。。単に聞こえないんですよね。。。

お年寄りの声って、低音だったりするので聞こえないんです。

「なんか言ってるな~」って感じでスルーしてしまうこともしばしば。

 

全体的なマイクを使った説明

 

マイクでの説明は、端々でしか聞き取れないようで、それが終わらないうちに説明を求めてきます。

それが周囲には面倒くさいと思われるようです。

 

 

 

 **********************

 

自分の世界を広げるために

 

自力で乗り越える

 

外遊びに関しては、そのうち自分でなんとかしていくことが出来ると思っています。

経験してなんぼ。

色覚異常と難聴である長男でも、そのうち自転車でひとり飛びだして行くことになるでしょう。

 

そうなれば、自分の命は自分で守るしかないので、頑張って乗り越えてほしいものです。

 

アイテムを利用する

 

屋外ワークショップなどの時に、一側性難聴であることがわかるステッカー見たいものが欲しいなぁ…と私は思っています。

ライブのバックステージパスみたいに、ズボンや服にバン!っと貼ってしまえば変に怒られたりすることもないのにな。

 

毎日のことではないので、本人はさほど欲しがっていませんが、親は欲しいです。

 

命の危険が迫っているときに、何か言われても難聴側だと聞こえないからです。

災あと、害時でも役立つと考えるからです。 

 

そして、見つけました。↓

suzuri.jp

 

こういったものを作って下さる方には感謝しかありません。

みなさん色々頑張ってらっしゃる…。

 

 

普段から命の危険や誤解が多いけど、経験とアイテムを利用して、自力でなんでも解決していく人生を歩んでほしいものです。

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

 

お体には気をつけて下さい。